僕を、このタコブネに乗せてください!
天気 | : | はれ | 気温 | : | 13℃ | 風 | : | なし→東 |
水温 | : | 16.5℃ | 透視度 | : | 25m | 波 | : | 0m |
僕は、波左間海中公園・非常勤の、碇シンジです!
あ、間違った、伊藤です。
今日の海はすっごいで。
めっちゃびびるわ。
高根情報
タコブネです。

パターン青! タコです!
自分で殻を作って中で産卵する変わったタコです。
普通に泳がれへんから水管から
水を吐いて後ろに進みます。
タコブネです。

キビナゴ抜きです。
今日はキビナゴの群れもすごかったわ。
今日の海です。

吉田さんに撮って貰いました。
えらい透視度です~。
こんなんいっつも見えてたら気持ちええやろなあ。
アオウミウシです。

ウミシダバックにしばいたりました。
でもこれがコンデジの限界か?
イメージどおりに行かんのお。
セロガタケボリです。

砂地に生えてる
ビロードトゲトサカにようけついてます。
めちゃきれいなんで是非撮ってもらいたいです。
イギスspです。

バックがきれいなオレンジのカイメンやったんで
影縫いの術でしばいたりました。
でも薄いからやっぱ透けるなあ。
これもまあきれいやしええか。
タイヤ漁礁・ドリーム情報
クロホシイシモチ群れ群れです。

吉田さん撮影です。
前が~前が見えへん~~~~。
スジハナダイです。

うーわっ、ごっつきれいやん。
しかもあんま隠れないからめっちゃ撮りやすいです。
吉田さん撮影です。

青抜きでやっつけてくれました~。
水の青さとオレンジがええ感じですね~。
あんまおっきく写さへんこの比率がセンスやね~。
クダゴンベ・ペアです。

びびるわ、タイヤの端っこで見つかってしまいました。
今シーズン3個体目やん!
しかもペアは波左間初~。
ほかにはコブダイ、ケラマハナダイ、アカオビハナダイ、クマドリカエルアンコウなど
観察できてます。

キビナゴ抜きです。
今日はキビナゴの群れもすごかったわ。
今日の海です。

吉田さんに撮って貰いました。
えらい透視度です~。
こんなんいっつも見えてたら気持ちええやろなあ。
アオウミウシです。

ウミシダバックにしばいたりました。
でもこれがコンデジの限界か?
イメージどおりに行かんのお。
セロガタケボリです。

砂地に生えてる
ビロードトゲトサカにようけついてます。
めちゃきれいなんで是非撮ってもらいたいです。
イギスspです。

バックがきれいなオレンジのカイメンやったんで
影縫いの術でしばいたりました。
でも薄いからやっぱ透けるなあ。
これもまあきれいやしええか。
タイヤ漁礁・ドリーム情報
クロホシイシモチ群れ群れです。

吉田さん撮影です。
前が~前が見えへん~~~~。
スジハナダイです。

うーわっ、ごっつきれいやん。
しかもあんま隠れないからめっちゃ撮りやすいです。
吉田さん撮影です。

青抜きでやっつけてくれました~。
水の青さとオレンジがええ感じですね~。
あんまおっきく写さへんこの比率がセンスやね~。
クダゴンベ・ペアです。

びびるわ、タイヤの端っこで見つかってしまいました。
今シーズン3個体目やん!
しかもペアは波左間初~。
ほかにはコブダイ、ケラマハナダイ、アカオビハナダイ、クマドリカエルアンコウなど
観察できてます。